

経験豊富な看護師が心のこもった看護で、皆様が笑顔で過ごすためのお手伝いをさせていただきます。
少し前のことですが…
実家の父が趣味でやっている畑へお芋掘りに行きました
岩田の美菜ちゃんが「やりたい!やりたい!」と騒いだため、私も参加する羽目になりました。
もう一人看護師仲間の松木の美代ちゃんも「やりたい!やりたい!」と参戦…
暑い
まぁでも
お父さんも嬉しそうだし
緑は綺麗で清々しくて
まあまあ良かったかも
きゅうりも白ナスもししとうもトマトも無農薬野菜沢山収穫してきました
帰りはお母さんからおかずのお裾分けとお赤飯を頂戴して美味しく頂きました
やぎさんが2頭
一日中草を食べているらしい…
お腹いっぱいにならないのかなぁ?
父がサニーレタスを持って近づくとわかるらしく食べていた雑草を口から出してレタスに貪りついていました。
楽しかった〜
学習障害について
ADHDについて
自閉症について
ジョギングとウォーキングはどちらが痩せるでしょうか?
ルイボスティーはいかがですか?
セミナー、研修、勉強会の開催!
8月から始まった研修が昨日終了し
無事に修了証書をいただきました。
小児看護自体が未知の世界で、初めて知ることも多く実りのある研修でした。
知識はもちろん大切ですが、それよりも一人一人をどうみるのか?小さなサインを見過ごすことなくキャッチする力だったり、本人はどういう世界にいて、どう思っているのか?を考える力だったり…
こどもの最善の利益を常に考えることが大事なのだということを学びました。
ここで得た知識を、今後は改めてアウトプットしていこうと思います。